50代女子の編むことで夢中になれるワイヤーかぎ針編みアクセサリー教室 Shiorikoこと足立志織です。
今年も残すところ1か月半となりましたね。
例年通りの対面レッスン開催とはいえないのが続きますが、それでも自分で作りたい人が集うって嬉しいことです。
こちらは11月の可児市 樹の萌さんでのレッスンです。
みなさん、レシピ広げてますが、ほぼ編むのに夢中な感じですね。
さてさて、そんな対面レッスンで人気となっているのが、天然石など穴があいていないカボションを包み込むテクニック、フレーミング。
マクラメコードで天然石を包み込むことは以前やっていましたが、ワイヤーのかぎ針編みでの私が考えたレッスンでは初めての試み。
これは、コロナ前にOさんからリクエストがあり、完全オーダーレッスンでした。
私もコロナ自粛中に試作してのレッスンに臨んだのですが、初代のルーペは上手く包み込むことが出来なくてね。
Oさん、友人からも頼まれていて欲しいといわれているルーペアクセサリー。
焦るだろうし、ルーペが外れてしまうし、凹んでしまっているよね、何とかせねば…と。
3回目のレッスンの2,3日前に画期的な作り方を見つけたのです。
それがこちら。
私のそのサンプル見本やOさんの制作過程を見ていて、他のみなさんも作ってみたい!!ということで、スキルアップレッスンキットとなりました!!
自分のアイデアでは思いつかなかったルーペのアクセサリー。
こうして生徒さんのアイデアと私のデザインが組み合わさり、他の生徒さんにも広がっていく。
必ずしも全ての生徒さんの要望をアイデアを採用!ってことにしてると何でも聞き入れる教室となってしまいますので、私がピンときたものと選択はしますけどね。
こうして生まれるアクセサリーレッスンも今後の選択肢として広がったかなと思ってます。
「私が言ったことをやってくださるとは思わなくて、本当嬉しいです。」ルーペの初めのレッスンでね、こう話してくれました。
そう言ったOさん、苦戦しつつもようやくルーペを包むことができました!!
そして、今日はじめてフレーミングに挑戦したRさん。
無事、レッスン中にフレーミングできました!!
先月のレッスンでフレーミングまでできたもうお一人のOさん。
表の編み目もきれいにできてますね!!
フレーミングって難しそう…でも細編みだけなので、ワイヤーのかぎ針編み経験者さんなら挑戦してみると、いろんなカボションを包むことができるので幅広く楽しめますよ。
そして、フレーミングは他に天然石フローライトを包むものもありますが、それはまた別で記事にしますね。