教室はどこで開催していますか?
教室(対面レッスン)は 岐阜県東濃地区を中心に、可児市、瑞浪市、恵那市3会場あり、定期的に決まっております。
(2021年現在、瑞浪教室はお休み中です。)
レッスン日時、場所については募集しているレッスンのレッスンスケジュール、アクセスよりご確認ください。
スケジュールが合わない、遠方で通えない人にはオンラインレッスン(Zoomでのマンツーマンレッスン)がオススメです。
毎月レッスンに通わなくてはいけない??
毎月の人もいれば、2、3か月に1回というペースの方もいらっしゃいます。
決してレッスンスケジュールの通りではなくても対応いたしますので、自分のペースでどうぞ。
ご都合が合わない場合は他のレッスン会場や日時に振替ることができます。
毎月通っていただくほうが早く慣れるということもありますが、2、3ヶ月に1回というペースの方や月2回通われる方もいらっしゃいます。
コミュニケーションが苦手なのですが…
みなさん、お一人で参加されている方ばかりです。
大人数でのレッスンはしていません。
オンラインレッスンでは(zoom使用)マンツーマンレッスンです。
ほとんどの方が自分の作るものに黙々と取り組んでいらっしゃるので、私が一人話してます(笑)
無理にお話ししなくても大丈夫!どうぞ夢中になってお作りくださいね!!
どんなレッスンが受けられるのですか?
ワイヤーをかぎ針で編むのをベースに、それにともなうワイヤーテクニックを使い、アクセサリーを作ります。
基礎となるベーシック講座スタートして、全5レッスン、全10作品を作るお教室です。
その後はスキルアップレッスンとして季節のレッスンキットなど取り組むことができます。
講師としての活動、商用として販売したい人にはベーシック講座を終了し、講習講習を受けた方のみが活動できます。
オンラインレッスンってどんな感じなの?
Zoomというビデオ会議ツールを使い、マンツーマンレッスンで手元の確認もしながら進めていきます。
1回1時間~2時間となります。Zoomが使えるかなどでの事前練習もできますので、お声掛けください。
通信レッスンはないのですか?
申し訳ございません。通信レッスン(動画キットレッスン)はありません。
以前は通信もやっておりましたが、一方通行的な感じとなってしまいまして。
そんなことからShiorikoアクセサリー教室では人と人との繋がりを大事にしたく、対面かオンラインレッスンのみとさせていただいております。
かぎ針編みにしたことがないのですが…
レッスンに来られる生徒さんのうち、かぎ針編み経験者は少ないです。
そういう私も40歳まで全くかぎ針持ったことがなかったからこそ、たくさんつまづいてますが、はじめてさんの気持ちが分かります。
かぎ針編みしたことない、ワイヤーを編むことに概念がないから上手くいくこともあります。
慣れるまで少し時間はかかりますが、ワイヤーを編むことだけでなく、普通にかぎ針あみのテクニックも覚えるので、かぎ針編みの小物を編めるようにもなり、視野が広がります。
道具はどう揃えればいいですか?
かぎ針編みの一番大事なのは、かぎ針。
100円ショップにもありますが、おすすめできません。
手芸店、ビーズショップ、ネットショップでお求めいただくほうがおすすめです。
(メーカーでいうとクロバー製やチューリップ製のグリップ付きのかぎ針がおすすめです。)
アクセサリー工具3点(ニッパー・平ペンチ・丸ペンチ)も同様です。
ホームセンターにあるような工具ではなく、必ずアクセサリー用をお求めください。
ちなみに生徒さんはクロバー製のもの(グリーンのグリップで私も使用)か貴和製作所の工具セットを使用しています。
特にワイヤーを切るのに、細いからといって普段使いのハサミは使用しないでください。
ビーズ用極細目打ちは編み目を整えるときに便利なので、チューリップ製を使用しています。手芸用の目打ちは太いのでワイヤーかぎ針編みに使うのはおすすめできません。
資格が欲しいわけではないのですが、レッスンを受けられますか?
もちろんです!!ビギナーレッスンやベーシック講座は基本のレッスンでありますので、趣味で通われても大丈夫です。
ぜひ、編むことで幸せアクセサリー作りをご一緒しましょう!!
講師として活動したいのですが?
ありがとうございます!!ベーシック講座の5レッスン、全10作品を終了後、審査(テクニックチェック)などがあります。
・テクニックの習得ができているか確認のため、作品を提出していただき、添削があります。
・講師としての活動、心得、商用として販売などの講師講習を受講していただきます。
・体験レッスンを2名以上の方に開催していただき、レポートを提出したのち、講師として活動していただけます。
講師として活動するためのサポートはありますか?
技術だけ身につけてもお教室は開講できません。
ベーシック講座が終了したあとでも、受講中でもお教室ゼロからスタートする方も安心してお教室運営の勉強もできるようサポートいたします。
2021年現在、予定しているサポート講座
・アクセサリー写真の撮り方、加工アプリの使い方
・ブログ、インスタの始め方、使い方 ・公式LINEアカウントの利用の仕方など準備しております。
作品のオーダー、販売はしていますか?
Instagram等で紹介している作品、レッスンで制作している作品の完成品としてご希望の方には キット代金プラス工賃をいただきオーダーを承っております。
季節により限定となりますが、ネットショップよりご購入もできます。